遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
2016年、申年の幕開けです! 今年も皆様にとって、より良い一年になりますように。
ハートフルちらんでは、お正月料理やぜんざいを食べたり近くの神社へ初詣に出かけたりと楽しく新年を迎えることが出来ました。
大晦日の夜は年越しそば、元旦の昼食は豪華な(普段に比べ)料理に舌鼓。箸袋は職員が手作りしました!
元旦 昼食
昼食の様子
折り紙で作った箸袋
瀬戸口x2
豊玉姫神社へ初詣!
空は快晴、例年よりずいぶんと暖かい日でした。
今年も良い年でありますように!
水車からくりも見てきました!
豊玉姫神社の六月灯では、水車の動力を利用した「からくり人形」が上演されます。これは、全国でも鹿児島にしかない貴重な文化財でもあります。
今回は残念ながら動いてませんでしたが、またその時期に見学しに行きましょうね!
カラオケ大会、ぜんざい調理
ホームの中ではぜんざいの調理やカラオケ大会を行いました!
小豆を煮込んだりお餅を焼いたり、みなさんで協力して作っていただきました。さすがの手際の良さ、味も格別でした!
完成!
お餅を焼いています
おいしそうないい匂い
待ちきれません!
お腹がいっぱいになったらカラオケの時間です!
カラオケ好きの利用者様が多く、みなさんお上手でした。
時間が経つのも忘れ大盛り上がりしました!
12月28日、もうすぐお正月!
というわけで門松職人(ハートフルちらん施設長)に来ていただきました!
熟練の技でどんどん形になっていきます。
その日はすごく寒く見学だけの予定でしたが、
「私もしたい!」と希望がありましたので利用者様にも仕上げを手伝っていただきました!
うん、すごくいい感じです!
今年もお世話になりました。
ハートフルちらんは利用者様と共に初めてのお正月を迎えます!
それではよい年をお迎えください。
12月22日の夕食時間、いつもより少し早く食堂に集まってもらってクリスマス会・忘年会を行いました!

乾杯の挨拶 (蛙:施設長 猿:副施設長)
今日のメニューは鍋、いなり寿司、酢の物!
利用者様に食べたいものを聞いたところ「寒くなってきたので鍋がいいな~」とおっしゃる方が多かったです。
職員 「鍋の具は何がいいですか?」
利用者様「お正月も近いからカニがいいかしら?フグかしら?」
職員 「・・・すごくおいしそうですね (^^; 」


出来上がったのは野菜たっぷりのヘルシーですごくおいしい鍋でした!
普段は食の細い方も〆のうどんまで召し上がっており満足してくださった様子でした!
カニはまた来年のお楽しみですね!!
お食事の後はささやかながら余興なるものを行いました!
マジックショー
怪しいヒゲの人
かわいい助手の犬
カラオケ大会
構想3ヶ月練習期間なしの「本格的なマジックショー」、歌って踊って笑った「カラオケ大会」
利用者様も職員も、みなさんすごく楽しまれていました! (職員が一番楽しんで・・・)
クリスマスと言えば・・・サンタクロースとプレゼントとケーキ☆


クリスマスケーキは憩いの里園長からのプレゼントです。すごくおいしかったです!
もちろん利用者様もケーキは別腹でした!
サンタクロースのプレゼントは空のアルバムです。
ハートフルちらんでの楽しい出来事を写真に残して、アルバムをいっぱいにしましょうね!!
おまけ
職員が誕生日ということでサプライズプレゼント!


嬉しさと驚きのあまり涙が・・・の展開を期待していたら、
いつも以上の笑顔が見れました!
南九州市知覧町にある住宅型有料老人ホーム ハートフルちらん の活動風景、行事の様子をアップしていきます。